沖縄旅行 カーシェアのススメ

沖縄

沖縄旅行にレンタカーは必需品。
とはいえ、昔より料金もかなり高騰中…。
(昔は3日間5000円くらいだった記憶)


13年沖縄に通う中で、たっっっくさんのレンタカーにお世話になってきましたが
カーシェアが料金、タイムパフォーマンス、車の質の面で1番という結論に至りました。

今回は私が使用しているタイムズカーシェアで解説します。
カーシェアリングのタイムズカー(旧:タイムズカーシェア) (timescar.jp)

基本、全て専用アプリで完結する

予約~乗車~返却の全てがアプリで完結します。
会員登録もHPより簡単にできちゃう。

予約変更、キャンセルが直前まで何回でも無料

利用直前まで、予約時間や車種の変更が何回でも無料です。
急な予定変更等によるキャンセルも無料なのはありがたい。

ギリギリの予約でも比較的空きがある

予約スタートがレンタカーと違って利用開始日の3ヶ月前からです。
7月の連休2,3日前でもまだ空きがあるステーションがありました。

貸出、返却にかかる無駄時間がほぼない

レンタカーでよくある免許証チェック、スタッフ同伴の車体チェック等がありません。

【ある時の例(預け荷物なし)】

●出発時 13:30 着陸 → 14:00 カーシェアで出発
 着陸から出発までたった30分!!
 レンタカーだと着陸後~出発まで2時間程度かかることも多々なので
 1.5時間節約

●返却時 16:30 離陸予定 ← 15:00 車を返却
 レンタカーだと2時間前返却のショップが多いので、ここでも30分節約

レンタカーと比べて出発時と返却時あわせて2時間程度も節約できました
2時間あったら観光地1つ多く回ることができますね

ハイシーズン料金がない

365日、価格設定は同じです。土日祝だろうと平日だろうと同じ料金です。
レンタカーではハイシーズン料金がありますが、それがありません。

料金表(タイムズカーシェアHPより引用)
料金 | カーシェアリングのタイムズカー(旧:タイムズカーシェア) (timescar.jp)

ガソリン代込みの料金&満タン返し不要

カーシェアの料金には基本的にガソリン代が含まれています
道中、給油が必要になった or ガソリンが1/3以下になった場合は備え付けのカードで支払います。(自腹を切らない)

レンタカーのように返却直前に給油に追われることがなく、自分の好きなタイミングでできます。
返却時に給油の心配がないと、時間的にも精神的にも大きな余裕が…
道が混んでて時間ギリギリだけど給油しなくちゃ!というジリジリ感からの解放

チャイルドシートは何日借りても1000円/1台

MAX2台まで借りられます。
ただし、チャイルドシートはオプション設定なので全てのステーションで対応できるわけではありません。

空港最寄りの那覇空港店はできるので、基本的には困らないと思います。

ステーションがたくさんある

那覇市内だけでも288台!(2024年2月現在)
ゆいレール沿線や、ホテル近くのステーションから借りるのもいいかもしれません。

実際の料金

【条件】
3泊4日(7/14 9:00~7/17 12:00 74時間強)
ベーシック料金(1番安い) 
 会員ランクにより、ミドルクラスをベーシック料金で借りられる
・走行距離432km
 この当時から距離料金が改定されています改定後だと+1600円くらい
ガソリン代は込

レンタカーを同じ条件で借りると基本料金だけで2万円~5万円
これにガソリン代、カーナビオプション代など入ってきますし、車が古いなんてことも…。
むしろカーシェアの方がお得だと思っています。

タイムズカーシェアの車はカーナビ標準装備で綺麗な車が借りられます。
写真はミドルクラスのトヨタCH-R会員ランクが上がってベーシック料金で借りられちゃう。

待ち時間もない上にレンタカーより安くて車も綺麗。
カーシェアを使って旅行の質上げていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました